
楽天市場ってなんか複雑でわかりにくい。。そもそも「SPU」って何?



本記事では、楽天市場でお得に買い物をするのに重要な「SPU」について解説します。
Apple製品をお得に購入するために最も有効な方法の1つが、楽天市場でAppleギフトカードを買うことです。
ただし、楽天市場での買い物をお得にするには少し準備が必要で、その1つが「SPU」です。
本記事では、SPUって何?というところから、SPUの攻略法について解説します。
この記事を読んでしっかり準備をすれば、楽天市場で10%以上のポイント還元を受けることは難しくありません。
学生でも無理のない方法を選んでいるので、ぜひ参考にしてみてください。
SPUって?


SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略です。
「楽天のサービスを使ってくれたら、楽天市場でのポイント還元率をアップしますよ」ということですね。
このSPUによるポイントと、お買い物マラソンなどのキャンペーンポイントを合わせたポイントが最終的に還元されるポイントになります。





SPUはキャンペーン関係なく常につく、基礎点のようなイメージです
つまり、楽天市場でポイント還元を最大限に受けるには、キャンペーンポイントでもらえるポイントに加えて、SPUをしっかり上げておくことがとても重要です。
SPUはどうやって上げるの?
まず、楽天会員になることでSPUが1倍になります(楽天市場の買い物に対して1%のポイント還元)。
そこから、「楽天カードを使って決済すると+1倍」というように、楽天のサービスを利用することで倍率がプラスされていきます。
2022年3月時点でSPUの対象となるサービスは16個あります。
これら全てを達成すると最大15倍になるのですが、中には達成するためのコストが高いものや、そもそも達成が難しいものも含まれています。
ここでは、SPU項目の中でおすすめのものを「必ず達成すべき3項目」「できたら達成したい3項目」「無理に達成しなくても良い3項目」に絞って紹介します。



達成のしやすさなどは学生基準で考えて分類しています
必ず達成すべき3項目
ここで挙げる3項目は、楽天市場を利用する上では達成が必須と言っても良い項目です。
楽天市場アプリから購入(+0.5倍)
楽天市場アプリから商品を購入することでSPU+0.5倍となります。
達成が非常に簡単で手間も全くかからないのでおすすめです。
アプリをまだインストールしていない方はこの機会に入れておきましょう。



商品を探すのはPCが良いという方も、最後の購入だけアプリから行えばOKです。
楽天カード利用(+1倍)
楽天市場での買い物を楽天カードで決済することでSPU+1倍となります。
一度カードさえ作ってしまえばその後は手間もかからず、年会費も無料でコストもかからないので必ず達成したい項目の1つです。
楽天カードは学生でも審査が通りやすく、年会費も永年無料かつポイント還元率も1%と比較的高いので、学生が持つクレジットカードとして最適です。
大学生活でクレジットカードはいずれ必要になるので、まだ持っていない方はこの機会に1枚作っておくのがおすすめです。



カード作成で5,000ポイントほどもらえるので、ちょっとしたお小遣いにもなりますよ!
楽天銀行+楽天カード(+1倍)
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行に設定しておくとSPU+1倍となります。
最初に楽天銀行の口座を開設して、引き落としの設定をする手間はかかりますが、その後は放置で大丈夫です。
楽天銀行はコンビニATMで最大月7回まで無料で引き出せたり、他行振込手数料が最大月3回まで無料だったりと、非常に使いやすいネット銀行なので、口座を開設しておいて損はないはずです。



私もメイン銀行として利用していますが、アプリも使いやすくおすすめです!
口座の開設手続きに少し時間がかかるので、早めに手続きをしておきましょう。
ここまでの3項目を全て達成すると、楽天会員であればもともとついている1倍と合わせて、SPU3.5倍となります。
できたら達成したい3項目
次に、上の3項目ほどではないものの、達成しておきたい3項目を紹介します。
楽天モバイル(+1倍)
改悪により1GBまで無料のプラン(Rakuten UN-LIMIT VI)は2022年6月で終了することが発表されました。(2022/5/13)
今後はSPUのためだけに楽天モバイルを契約するのは避けましょう。
楽天モバイルの回線を契約をするとSPU+1倍となります。
少しハードルが高く感じるかもしれませんが、楽天モバイルは月にデータ1GBまでは無料かつ、本体購入の際も楽天ポイントのキャッシュバックが大きいので、ほぼ負担0でSPU+1倍を達成することができます。


楽天モバイルは専用アプリを利用すれば通話料も無料で、通話専用のサブ端末として持っておくと便利です。



私もサブ端末として無料で1年以上利用していますよ。
楽天ブックス(+0.5倍)
楽天ブックスでの本や漫画の購入で+0.5倍となります。
楽天ブックスがSPU項目として優秀なのは、お買い物マラソンの買い回りの店舗数にもカウントされるという点です。
これがどれだけお得かを具体例で見てみましょう。
お買い物マラソン期間中に、50,000円のAppleギフトカードを購入したとします。
さらに同じ期間に楽天ブックスで1,000円以上の本を購入すると、SPUが+0.5倍となるのに加えて、買い回りの店舗数が増え+1倍となるため、Appleギフトカードと本の両方に対して、1.5%のポイントが加算されます。
つまり、1,000円の本を買うと、貰えるポイントが51,000×1.5 =765ポイント増えるということになります。
少々分かりにくかったかもしれませんが、楽天のお買い物マラソン期間中に購入するととてもお得だということを覚えておきましょう。
楽天Kobo(+0.5倍)
楽天Koboは楽天の電子書籍を販売するサービスです。
購入で+0.5倍となる点、お買い物マラソンの買い回りにカウントされる点とも楽天ブックスと同じです。
こちらも非常にお得なので、電子書籍を購入する予定があれば楽天のお買い物マラソン期間中に購入しましょう。



ここまでの6項目を全て達成するとSPU5.5倍になります。お得感が増してきましたね。
無理に達成しなくても良い3項目
ここで挙げる3項目は、少し手間や費用はかかるもののおすすめな項目、あるいはタイミングが合えば達成したい項目です。
楽天証券(+1倍)
楽天証券でポイントを使って30,000円以上の投資信託購入で+0.5倍、30,000円以上の米国株式購入で+0.5倍、両方あわせると+1倍となります。
少しハードルが高いですが、投資に興味があればおすすめです。



私は投資信託購入の+0.5%のみ達成しています。個人的には学生のうちから投資の経験を積んでおくと将来的にも役に立つと思っています。
SPUの話からはそれますが、楽天銀行との間でマネーブリッジという設定を行うと楽天銀行の預金金利が年0.1%になります。
口座を作るだけなら無料なので、SPUではなくこちらを狙って証券口座を作っておくというのもおすすめです。
楽天ビューティー(+0.5倍)
楽天ビューティーを通して美容院で3,000円以上の予約をすると+0.5倍となります。
美容院はそこそこの頻度で行く方が多いと思うので比較的達成しやすい項目ですが、Hot Pepper Beautyなどと比べるとまだ登録している美容院は少ない印象なので、その点は注意です。
楽天トラベル(+1倍)
楽天トラベルを通して5,000円以上の宿泊やツアーを予約すると+1倍となります。
もし旅行に行く予定があれば、楽天トラベルを通して予約をするとお得になるかも、というくらいの認識で良いと思います。
SPUに反映されるのは、実際に旅行した月ではなく、予約をした月である点は注意しましょう。
残りはスルーでOK
ここまでで紹介した9項目以外は、コストがかかるものや手間がかかるものばかりなので、基本的にはスルーで大丈夫です。
一応残りの項目を挙げておくと、下の6つです。
- 楽天モバイルキャリア決済を合計2,000円以上で+0.5倍
- 楽天ひかり契約で+1倍
- 楽天プレミアムカード(年会費11,000円)利用で+2倍
- 楽天ウォレットで合計30,000円以上の暗号資産現物購入で+0.5倍
- 楽天Pashaで合計10枚以上のレシートを送り、合計300ポイント以上獲得すると+0.5倍
- 楽天Fasionアプリで1回買い物をすると+0.5倍



楽天Fasionアプリはもし買うものがあれば考えても良いかな、くらいですね。
SPUを上げたら、お買い物マラソン中の「5と0のつく日」に購入しよう
お買い物マラソンで最大+9倍
お買い物マラソンは楽天市場の複数のショップで買い物をすることでポイント倍率が最大+9%となる非常にお得なイベントです。
月に1回か2回開催されるので、特別な理由がない限り、楽天市場での買い物はこのお買い物マラソンの期間中に行いましょう。
1,000円以上の購入で購入店舗がカウントされていき、10店舗で最大+9%になります。



楽天市場でそんなに買うものないよ。。



私は水やコーヒー、コンタクトレンズなどの生活必需品をお買い物マラソンに合わせて購入していますよ。
上で説明したように、楽天ブックス、楽天Koboは購入店舗にもカウントされ、SPUもそれぞれ+0.5倍となるので、お買い物マラソン期間に買うとお得です。
ただし、購入店舗数を稼ぐために、いらないものや割高なものを購入してしまっては本末転倒なので気をつけましょう。



お買い物マラソンはエントリーが必要なので、エントリーを忘れずに!
5と0のつく日で+2倍
5と0のつく日に楽天市場で買い物をすると、ポイント倍率が+2倍になります。



こちらもエントリーが必要です。忘れないようにしましょう。
お買い物マラソンは1週間程度開催されるので、必ず5と0のつく日を含みます。
なので、楽天市場で買い物をするのは、お買い物マラソン中かつ5と0のつく日にしましょう。



+2倍の対象になるのは楽天カードを使って決済した場合に限るので、お得に買い物をしたい方は楽天カードを必ず作っておきましょう。
39キャンペーンにエントリーで+1倍
お買い物マラソン中は「39キャンペーン」というイベントが開催されることが多いです。
エントリーした上で、対象のショップで買い物をすると、ポイント倍率が+1倍になります。
対象ショップについてはこのマークが目印です。





もちろんAppleギフトカードを販売しているApple Gift Card認定店も39キャンペーンの対象ですよ。
「39キャンペーン」もエントリーが必要なので忘れないようにしましょう。
どれくらいお得になるの?
SPUをしっかり上げた上で、お買い物マラソンで購入した場合にどれくらいお得になるのかを計算してみましょう。
- SPUは「必ず達成すべき3項目」「できたら達成したい3項目」を達成して5.5%
- お買い物マラソンで6店舗購入して+5%
- 「5と0のつく日」にエントリーで+2%
- 「39キャンペーン」にエントリーで+1%
これらを全て合計すると、13.5%となります。
Apple製品をAppleストアで普通に購入してもせいぜいクレジットカードの1%還元程度ですが、楽天市場でAppleギフトカードを購入するというひと手間を挟むだけで、13.5%もの楽天ポイントがもらえます。



Appleストアで普通に購入するのがもったいないと感じるくらいですね。
改悪には注意!
楽天市場のシステムは年々変化しています。
特にここ数年は、もらえるポイントが減る「改悪」の方向に進んでいます。
現在のSPUやイベントの仕組みがずっと続くとは限らないので、もし購入を考えている場合は、早めに行動したほうが良いかもしれせんね。



変更があった場合はこの記事内でも随時内容を更新していきます。
まとめ
本記事では楽天市場でお得にAppleギフトカードを買うために重要な、「SPU」を中心に解説しました。
最初に少し手間はかかりますが、SPUをしっかり上げておくことで、楽天市場を有効に活用することができます。
特に楽天銀行、楽天カードはSPUの達成だけでなく、大学生活を送る上でも便利なサービスなので、この機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか?