iPad勉強完全ガイド【メリット・デメリットから活用法まで】

当ページのリンクには広告が含まれています。
iPad勉強完全ガイド
こんな方の役に立つ記事です
  • これからiPadでの勉強を始めようと思っている
  • 勉強用のiPad選びに悩んでいる
  • 今持っているiPadを勉強にもっと活用したい

学校での勉強、資格取得のための勉強など、iPadを使って勉強する人はますます増えています。

私自身、大学での勉強で約4年間にわたりiPadを使ってきました。

本記事では、私自身の経験をもとに、iPad勉強のメリット・デメリット、本体の選び方、勉強用におすすめのアクセサリやアプリを紹介します。

これからiPadを買って勉強を始めようと思っている方、iPadは持っているけどいまいち活用できていない方など、iPadを勉強に活用したい全ての方の参考になれば幸いです。

目次

iPadを使った勉強のメリット

iPadでの勉強って何が良いの?

iPadでの勉強は、紙の本やノートを使う勉強と比べて多くのメリットがあります。

ここでは、約4年にわたりiPadを使って勉強してきた私が感じるメリットを1つずつ紹介します。

大量のテキストやノートをiPad1台にまとめられる

iPadには大量のテキストやノートを保存して持ち歩くことができます。

紙だと重くてかさばるような本でも、iPadであれば、重さを気にせず大量に持ち運ぶことができます。

えぬ

iPadさえ持っていけば何でもできるという安心感があります

情報が整理・検索しやすい

紙やノートで勉強していて困ることの1つが、必要な情報がどこにあるか探すのに時間がかかってしまうことだと思います。

iPadの場合、1つのアプリ内にテキストやノートをまとめておけば、検索をかけることで、一瞬で知りたい情報を見つけることができます。

便利な勉強用アプリが充実

後で詳しく紹介しますが、iPadには便利な勉強用アプリが充実しています。

例えばノートアプリのGoodNotes5を使えば、iPadを使ってノートを取ったり、データ化した配布資料に書き込んだりといったことが快適にできます。

Adobe Scanというアプリを使えば、スキャナがなくても紙の資料を読み取ってpdfファイルにすることができるので、簡単にデジタル化ができて便利です。

Apple Pencil1本で何でもできる

紙のノートの場合、ボールペンや蛍光ペンを何色も使ってノートを取る人もいるかと思いますが、iPadの場合、Apple Pencilが1本あれば、線の色、太さなども自由自在です。

さらに、ノートの一部をコピーして他の場所に貼り付けたり、切り取ったりといったこともできます。

スマホと同期することでスキマ時間を有効利用できる

アプリによってはiPadとスマホで同期することが可能です。

例えばiPadでとったノートを、電車での移動時間中にiPhoneで復習するというようなこともでき、スキマ時間を勉強に利用することができます。

iPadを使った勉強のデメリット

iPad勉強のデメリットはないの?

ここまでiPad勉強のメリットを説明してきましたが、デメリットについてもいくつか触れておきます。

値段が高い

1番のデメリットは値段です。

2023年11月現在のラインナップの中で1番安いiPad(第9世代)が49,800円〜です。

Apple Pencil第1世代(14,880円)とあわせると約65,000円になってしまいます。

えぬ

気軽に買える値段ではありませんね^^;

コストをなるべく押さえたい方は、型落ちモデルやサードパーティ製のアクセサリを購入するという選択肢もあります。

>>>【2023年】失敗しない!型落ちiPadの選び方【狙い目のおすすめ機種を紹介】

>>>Apple PencilもMagic Keyboardも値上げ!おすすめの代替品は?

充電を気にする必要がある

多機能で何でもできるiPadですが、充電が切れてしまうとただの”板”になっていまうので、充電には気を遣う必要があります。

とはいえ、iPadは一般的なノートパソコンと比べても充電持ちは良いので、普通に使う分には全く問題ありません。

勉強用におすすめのiPad

iPadっていろいろあるけど、どれを選んだらいいの?

えぬ

快適に勉強したいならiPad Air5、コストを抑えたいならiPad(第9世代)がおすすめです!

勉強用のiPadを選ぶ際には以下の点に注意しましょう。

  • 処理性能はどのモデルでも問題ない(勉強の用途であればそれほど重い処理は必要ない)
  • モデルによって対応しているApple Pencilが異なる
  • ノートを取るならディスプレイサイズは10インチ以上がおすすめ
  • ストレージ容量は少なくとも64GB以上、できれば128GB以上

これらを踏まえて、勉強用におすすめのiPadを2機種紹介します。

iPad Air5

iPad Air5は、Apple Pencil第2世代対応、10.9インチのベゼルレスディスプレイなど、勉強用のiPadとして欲しい機能が揃った優等生モデルです。

大半の方はiPad Air5を選んでおけば後悔しないと言えるくらい、バランスの取れたモデルになっています。

こんな人におすすめ
  • iPadで快適に勉強したい
  • 長く使えるモデルが欲しい
  • いろいろなカラーバリエーションから好きな色を選びたい

iPad(第9世代)

iPadシリーズの中ではエントリーモデルの位置付けですが、勉強用で使うには十分な性能を備えています。

Apple Pencil第2世代に対応していないことが1番のデメリットにはなりますが、コストを抑えたい方におすすめです。

こんな人におすすめ
  • コストをなるべく抑えたい
  • Apple Pencil第1世代でもOK

Apple Pencil第1世代と第2世代の違い

Apple Pencil第1世代Apple Pencil第2世代
iPad側面でのワイヤレス充電×
ダブルタップでペン/消しゴム切り替え×
価格14,880円19,880円
Apple Pencil第1世代と第2世代の比較

基本的な書き心地には違いはありませんが、第2世代の方がワイヤレス充電やダブルタップ操作ができる分、快適に使うことができます。


勉強用iPadの選び方についてさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

>>>【2023年最新】勉強用iPadの選び方【おすすめ機種も紹介】

あわせて読みたい
【2024年最新】勉強用iPadの選び方【おすすめ機種も紹介】 こんな方の役に立つ記事です 学校の勉強用にiPadを買おうと思っている大学生・高校生 資格取得などの勉強のためにiPadを買おうと思っている社会人の方 進学や資格取得な...

iPad勉強におすすめのアクセサリ

iPadで効率的に勉強するには、iPad本体に加えて、アクセサリやアプリをしっかり揃えることも重要です。

ここでは、iPad勉強におすすめのアクセサリを紹介していきます。

Apple Pencil/スタイラスペン

紹介するまでもないかもしれませんが、iPad勉強のマストアイテムがApple Pencilです

文字を書くのはもちろん、細かいタップ操作などにも便利で、iPadでの作業が何倍も快適になります。

ただし、ネックとなるのがその値段です。

一番安いApple Pencil(USB-C)ですら12,880円と、気軽に買える値段ではありません。

スクロールできます
Apple Pencil第1世代第2世代USB-C
iPadのモデルiPad(第9世代)
iPad(第10世代)
iPad Air(第5世代)
iPad mini(第6世代)
iPad Pro
iPad(第10世代)
iPad Air(第5世代)
iPad mini(第6世代)
iPad Pro
充電方式iPadから給電(Lightning)iPadから給電(ワイヤレス)USB-Cケーブルから給電
価格14,880円19,880円12,880円
Apple Pencil各モデルの比較(2023年11月現在)

ペンシル1本にそんなにお金を使えないよ!という人は、サードパーティ製のスタイラスペンもおすすめです。

AmazonではiPad対応のスタイラスペンが多く売られており、特に最近のものは純正と遜色ないくらいの書き心地でありながら、3,000円程度で購入できます。

以下におすすめのサードパーティ製スタイラスペンを紹介します。

GOOJODOQ スタイラスペン GD13

Apple Pencil第2世代と同じく磁気吸着充電が可能なのが最大のポイント。iPad Air5やiPad mini6を使っている人におすすめです。

KINGONEスタイラスペン

KINGONEのスタイラスペンは、サードパーティ製の中では評判も良く、信頼できる製品です。

えぬ

私もサブのペンシルとして愛用しています。

ペーパーライクフィルム

Apple pencilで文字を書くことが多い人にはペーパーライクフィルムがおすすめです。

ペーパーライクフィルムを使うと、表面の凹凸によってペン先が適度に引っかかってくれるので、書き心地が格段に良くなります。

また、指紋や汚れが目立ちにくくなる効果もあります。

ペーパーライクフィルムはAmazonでたくさん売られていますが、JPフィルター専門製造所の製品は特に品質が良くおすすめです。

ただし、ペーパーライクフィルムを使うと、表面の凹凸によって画質が少し落ちてしまうというデメリットもあります。

画質が気になる方は、取り外し可能で、文字を書くときにだけ貼り付けられる、YMY Worldのペーパーテクスチャフィルムもおすすめです。

スタンド

iPadを机に平置きにして使っていませんか?

iPadは少し角度をつけて置くことで格段に画面が見やすく、文字が書きやすくなります。

平置きだと上から覗き込む形になってしまいますが、スタンドを使って角度をつけることで、より自然な姿勢でiPadを使うことができます。

Amazonでも多数の製品が売られていますが、特にBoYataというメーカーのスタンドは品質が良くおすすめです。

えぬ

据え置き型に加え、持ち運びがしやすい折り畳み型もあります。ちなみに私は両方使っています。

iPad勉強におすすめのアプリ

iPadには非常に有用な勉強用アプリが充実しています。

ここでは、その中でも特におすすめできる勉強用アプリを4つ厳選して紹介します。

GoodNotes5

GoodNotes 5

GoodNotes 5

Time Base Technology Limited¥1,580posted withアプリーチ

iPad勉強にほぼ必須とも言って良いノートアプリです。

アプリの使いやすさやペンの書き心地など、どれをとっても文句のつけどころがありません。

無料版と有料版がありますが、勉強用で使うのであれば基本的には有料版の購入が必須になると思います。

有料版も買い切りで1,500円と、機能を考えると破格の値段なので、買って損をするということはないと断言できます。

ノートアプリとしての機能以外に、「フラッシュカード」という暗記カードの機能もついており、こちらも勉強に非常に役立つ機能です。

フラッシュカードについては、こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
GoodNotes5のフラッシュカード機能について徹底解説【Ankiとの違いは?】 GoodNotes5のフラッシュカード機能を使ってみたい!という方に向けて、基本的な使い方、できること、Ankiとの比較について解説します。

Adobe Scan

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Inc.無料posted withアプリーチ

Adobe Scanは、iPadのカメラを使って書類をスキャンしpdf化するアプリです。

書類を検知して自動で補正をかけてくれるので、普通のカメラで撮るよりも、スキャナを使ってスキャンした感じに近くなります。

これによって、紙の資料も簡単にpdf化してiPadに保存することができるので、デジタル勉強にはとても役立つアプリです。

えぬ

無料で利用できるので非常にありがたいです。

Anki

AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

Ankitects Pty Ltd¥4,000posted withアプリーチ

「Anki」はその名の通り暗記に特化したアプリです。

基本的な機能としては、表に問題、裏に答えを書いた「暗記カード」なのですが、このアプリのすごいところは、忘却曲線に合わせて最適なタイミングでカードを出題してくれる点です。

つまり、アプリに任せて暗記カードを勉強していれば、勝手に記憶が定着していくという、暗記の最強の味方です。

iPadOS版は3,5000円(2023年11月現在)とやや値段が高いのがネックですが、勉強でたくさん暗記をしなければいけないという人は購入する価値のあるアプリだと思います。

暗記マーカー

暗記マーカー

暗記マーカー

adicto¥480posted withアプリーチ

暗記で「緑マーカー+赤シート」を使っていた方も多いと思いますが、「暗記マーカー」というアプリを使うと、iPadを使ってそれと同じことができます。

「Tyuvc – 投稿者自身による作品, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=57837661」より引用

さらに、「暗記マーカー」が「緑マーカー+赤シート」より優れている点の1つが、正解・不正解を記録することで、マーカーの色が変化することです。

正答率の高い問題は緑、低い問題は赤、などと正答率によって色が変わるので、どこを重点的に勉強すべきかが一目でわかります。

こちらも暗記が必要な人にはおすすめのアプリです。

まとめ

本記事では、iPad勉強で重要なポイントについて解説しました。

紙での勉強に比べて初期費用が大きいというネックがありますが、私自身、iPadを使い始めてから、勉強のやり方が根本から変わりました。

iPadを使うことで、成績が上がったり、難しい資格に合格したりといったリターンが得られるのであれば、iPadを購入するのは割に合う投資だと思っています。

この記事を参考にiPad勉強を始める方が1人でもいれば嬉しく思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次